大腸ポリープ切除術を行っています
一昔前は、がんというと早期発見しないと治らない不治の病だと考えられていました。
それが最近では医学の進歩により胃がんにしても大腸がんにしても、患者さんに告知するようになり、治る病に変わってきました。
東京都の練馬区にある、今回ご紹介する金田医院では大腸内視鏡検査をするに当たって大腸に優しい検査を心がけています。
大腸内視鏡検査は先端にビデオカメラが付いている内視鏡を用いて大腸の病気の診断をする検査です。
お尻の肛門から入り、まず一番奥の盲腸まで挿入し、空気で観察する大腸を広げながら、盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸,直腸の順番に観察します。
大腸内視鏡は一般に痛い検査と考えられておりますが苦痛の少ない検査を行うために、まず患者さん個々の排便習慣に合わせて細かく緩下剤などを使用します。
検査中も施行医が患者さんと会話をしながら無理な操作なしに苦痛の少ない検査をしています。
内視鏡を用いて治療も行っており、日帰りで大腸ポリープ切除術を行っております。